運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

今回の法案におきましては、配電事業やアグリゲーターといった新しい制度による分散型の電力システムや、再エネのポテンシャルを踏まえた系統設備など、電気事業法において再生可能エネルギー導入につながる制度を新設するものと承知をしております。  石川参考人からは、分散型の電力システムが、再生可能エネルギーによる電力の拡大にどのように資するとお考えか、お伺いをしたいと思っております。  

鰐淵洋子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

推進機関電気をつくりたいという人が一緒になって共同負担することで系統設備をしていくというお話であったり、そのためにはすごく時間がかかるというお話がありましたけれども、これは、これから再エネ我が国主力電源一つとして、政府としてエネルギー基本計画の中でも明確に位置づけているわけでありますよね。  

繁本護

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

これは、主に発電事業者送配電事業者だけの負担には余りにもリスクが高い、実現が困難と考えますので、この系統設備を含む再エネ投資は、まさに先ほど、二酸化炭素削減とそして安心、安全なエネルギーを未来に残すことができる、国民にも多くのメリットがある大事な投資でありますので、是非、政府としてこの投資国民全体で支援するスキーム、これをつくる責任があると思いますが、経産大臣、いかがでしょうか。

若松謙維

2016-10-19 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

また、今後でございますけれども、地域間連系線利用ルール、現在、先着優先ということになっているわけでございますが、こういうものについて競争的なものに見直していくという検討、あるいは、既存ローカル系統設備利用率を向上させるといった仕組み検討ということにも取り組んでまいりたいというふうに考えております。

藤木俊光

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

我が国において、例えば今先生御指摘のように、安全上重要な系統設備多重化電源ですけれども、私どもが要求しています電源系統については、商用について、一般商用電源については二系統、それが駄目になった場合も想定して、非常用電源というのが、これが三系統、しかも種類が違うもの、あるいは電源車大型電源車、要するに地震とか何かでそういったものも、非常用電源も動かない場合の電源車、それからほぼ固定してある電源車

田中俊一

2015-06-19 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

この変電設備送電設備費用負担の問題でございますけれども、まず一般的に申し上げますと、変電設備送電設備といった系統設備増強を行う場合の費用負担につきましては、原則として、当該設備設置による受益者が特定される場合には、特定された受益者全体で負担することになるということでございます。

吉野恭司

2015-04-23 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

電気出力も、川内が大体八十九万キロ、高浜が八十七万キロと、大体同じですし、燃料の種類とか数、系統設備の構成、仕様と、みんなほぼ同じ。設置許可も、七九年と八〇年、ちょっと違いますけれども、運転開始は大体一九八五年ということで、ツインプラントとまではいきませんけれども、大変似ているな、いとこぐらいにはなるのかなというふうに思っております。  同時に、違うところもある。

藤野保史

2014-04-15 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

それで、百六十三ページですね、済みません、百六十三ページの表の四の三ということを見ていただくと一目瞭然なんですが、ヨーロッパの欧州加圧水型原子炉EPR安全設備の条件と今の日本の新規制基準がどう違うかというと、例えば安全上重要な系統設備多重性ということについて、EPR独立系統を要求していると。日本の新規制基準独立系統です。  

舩橋晴俊

2014-02-27 第186回国会 衆議院 予算委員会 第14号

ただ、ここでお示しをいただきました資料を拝見しますと、電源系電気系統設備これは恐らく将来的な廃炉に関連するものだと思いますけれども、それ以外は汚染水関係の問題が多いと思っておりまして、こういったミスをなくしていくために、現場の体制を強化したりさまざまな取り組みを進めております。  基本的には、根本対策が必要だということで、九月三日の原災本部におけます三つの基本方針

茂木敏充

2002-04-24 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

北海道電力風力発電買い取り上限枠を十五万キロワットに制限したのも、東北電力がやはり三十万キロワットというのを設定したのも、電気の品質安定のための系統設備の余力がないということが理由だったわけであります。  そこで、政府は、この風力発電目標達成に向けて、電力会社に対してどのように設備増強を促していくのか、この点を確認したいと思います。

塩川鉄也

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

私はその中で、もしそういうことがなければ、本当は定期点検項目にしても、これは通産省からいただいたのですが、定期点検項目はこれだけですと、本当はもっとあるはずなんですが、その中には多分原子炉冷却系統設備の中のポンプ弁等分解点検という、等という言葉の中に蒸気発生器細管も入れていらっしゃるのかもしれませんが、出てこないのですね。

吉井英勝

1989-03-29 第114回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

その後自動停止原因を当然調査するわけでございますが、その当時中性子束の信号を増加させる要因をいろいろ技術的、専門的に検討いたしまして、炉心流量の増加だとかその他の関連する事象発生のための、我々今言いましたパラメーター、関連の指標をいろいろ調査しましたけれども、直ちに原因には結びつかないといったようなことでございましたし、また系統設備等の異常もチェックいたしました。

三角逸郎

  • 1